簡易的な看板で、自立式な旗や幕のことで、お客様を集めたり販促・宣伝目的に利用されます。イベント会場や店頭など幅広い場所で設置されています。
下から上にスクリーンを持ち上げて使え、簡単に設置することができます。狭い場所でも設置が可能なだけでなく、収納するときも簡単です。
骨組みがXの形をしていて、Xバナースタンドとも呼ばれます。四方向にハトメがありスクリーンをかけて使います。
後ろから見るとIの形をしていて、比較的価格が安いため人気があります。軽いため持ち運びが楽で、簡単に組み立てることができます。
Iバナーと同じようにシンプルjな作りですが、Tバナーのほうがスタンドがしっかりしていて安定感があります。
記者会見やスポーツなどのスポンサーパネルなどに使われます。大型なので価格も高めですがアピールには最適です。
お店や、そこで取り扱っているサービスを宣伝するために、店外に設置できるバナースタンドというものがあります。バナースタンドは自立式なのでポスターや看板などと違って、どこにでも設置可能なのが大きなメリットです。いろいろなサイズが揃っているので、設置する場所のスペースを確認してピッタリのものを選ぶようにしましょう。小さすぎると目立たせることができませんし、大きすぎると邪魔になってしまいお客様に迷惑に思われてしまうかもしれません。なお、バナースタンドの機能はさまざまなので、どこに設置するのかによって決めましょう。例えば、ショッピングセンターなどの屋内店舗ではなく、屋外店舗なら防水機能がなければすぐに駄目になってしまいます。いろいろな機能を持つバナースタンドが売られているため、できる限り長く使えるものを選定しましょう。
基本的にバナースタンドの旗の部分には、自分が指定したイラストや文章を載せることが可能です。すでにデザインされたものを購入することもできますが、それでは思い通りの宣伝ができないので、自分で考えたものを印刷できるサービスを選びましょう。ちなみに、インターネットでバナースタンドを購入すれば、旗のデザインもオンラインで指定することが可能です。デザインデータを業者に送れば、その通りに印刷をしてくれるため、完璧に仕上がったバナースタンドが自宅に届きます。なお、送るためのデザインデータを作るときは、旗のサイズをしっかりと理解しておかなければいけません。間違ったサイズでデザインしてしまうと、不格好な仕上がりになる可能性が高いので気をつけましょう。サイズについては業者に聞けば教えてくれるため、その範囲内でデザインをする必要があります。